 |
 |
  |
|
10月16日 箕面自由学園小学校 1次 入学試験が
終了しました。
イグザム幼児教室から 2名が 合格を 頂きました。
9月11日 箕面自由学園小学校 説明会
9月11日(土)第2回 入試説明会に 行ってきました。
 
 
 
9月に入っても まだまだ残暑がきびしい毎日ですが、箕面自由学園に伺って、校門をくぐると、たくさんの緑に囲まれ 木陰では秋の風を感じることができて あらためて この学校の環境の良さを 感じました。
 
箕面自由学園小学校 説明会
公開授業では 全学年の授業を見せていただいたのですが、やはり人気は1年生で、教室の後ろはいっぱいになっていました。
イグザムの1年生にも会えましたが、すっかり小学校生活に とけこんで 楽しそうに授業を受けている様子は 頼もしささえ感じました。
そして ホールで学校案内のビデオ上映のあと 児童発表がありました。
発表内容は 勿論ですが、生徒さんによる 英語と 日本語交互の 進行・説明には とても驚かされました。 発表は なわとび実演・チア・リーダー部の演技・鼓笛演奏でした。今年5月に創部された チア・リーダー部は モットーとされている「元気・勇気・笑顔」にあふれていて、有名な高校チアに ならんで 小学校のリトルベアーズの活躍もとても楽しみになる演技でした。
その後 原 誠治校長先生より 「よい環境の中で そだてたい」「ほめてそだてる」「きめ細やかな教育」などについての 学校の取り組みの お話をしていただきました。
最後は 教頭先生より 入試についての具体的な説明をしていただきました。
今日は 説明会前のお忙しい中、校長先生と 直接お話しさせていただく機会をいただいたのですが、すぐに 今年イグザムから1年生に入学した生徒さんの お話になりました。「○○くんは 元気ですね。」「この前 下校の時こんなことがありました。」というふうに 校長先生自ら いかに生徒ひとりひとりを しっかり見てくださっているか。かかわってくださっているかを感じて感激しました。
今日 箕面自由学園小学校の学校案内DVDをいただいてきました。
ご覧になりたい方は お貸しできますので イグザム事務室まで お申し出ください。
 
|
|
 生徒や教員の皆さんの挨拶が心地よい、
さわやかな学園
校門を入ってから出会う、小・中・高の 生徒さんや 先生方が 自然に 「こんにちわ」と 笑顔で 挨拶をしてくださいます。
第一印象から とても さわやかな 印象を受ける 学園です。
少子化で生徒を減らす学校が多い中、生徒数がずっと増え続けて来た要因のひとつは、こんなところにあるのかもしれません。 |
  |
 阪急箕面線桜井駅から徒歩7分、静かな住宅街の一角、緑豊かな丘の上に位置しています。
|
  |
 原 誠治 校長先生に お話をうかがいました。 |
箕面自由学園小学校では 現在420名 各学年35名、2クラス(3年生のみ1クラス30名、3クラス)の 生徒が 元気に 学んでいます。
確かな 基本学力を 第一の学力、豊かな情操、(礼儀、品位、思いやり、学習の基本、身だしなみ、気力と体力、公聴の7つのがんばり)を 第二の学力と位置付け、受験学力の伸長にも重点を置き、中学校受験に
力を入れていらっしゃいます。
特色は 塾頼みにせず、学校独自で 補習授業を 行ってくれることです。
過去3年間の 実績を 見ても、 灘、甲陽、六甲、清風、高槻、同志社、関西学院、立命館、洛南附属、東大寺、西大和、教育大附属池田・・・といった
そうそうたる 進学校に 生徒を送り出してこられました。
箕面自由学園高校の チアリーダー部は 全国大会 9連覇を 成し遂げたことで 知られています。
チアリーディング初の 全国制覇を達成した 卒業生が 先生となって 今年着任、小学校にもチアリーダー部が 誕生しました。これからに 期待です。 |
 リーズナブルな 学費も魅力 |
箕面自由学園小学校の 魅力の 一つは 充実した教育 の割には、その 学費が、他の多くの私立校に 比べ、比較的 リーズナブルで ある点です。
入学金 220,000円
学費
授業料(年間) 474,000円
施設利用料(年間) 36,000円
寄付金 10,000円以上( 任意)
この不景気な時代、学費などの出費は少ないに越したことはありません。
|
イグザム幼児教室
〒567-0829 大阪府茨木市双葉町2-29 エスタシオン茨木 4F
電話: 072-636-1936
ファックス:072-636-1937
E-mail : exzam@exzam.net
HP: http://www.exzam.net
日・月曜日定休
copyright ©2009 EXZAM CO.,LTD All rights reserved
|